日本語を学びに来ている生徒達に、カンボジアについて書いてもらいました。中学生から中には47歳の4人の娘さんのお母さんまで来てくれています。実際に書いてもらったのは、ひらがなで書かれていますが、読みやすくするために漢字に変えてご紹介します。
私の国について ダーネット(写真左前)
私の国はカンボジアです。東南アジアにあります。面積は、181,035平方キロメートルです。全部の国境は、2,600キロメートルです。タイとベトナムとラオスの近くにあります。
首都は、プノンペンです。カンボジアは天然資源が豊富な国です。例えば、林と山と川と谷があります。カンボジアは、暑いとしつけの国です。カンボジアは、二つの大きな季節があります。雨期と乾期です。雨期は、5月から10月までです。乾期は、11月から4月までです。農家は1年に2回、田んぼをしています。雨期も乾期もします。そして、たくさんの田んぼが多い場所は、バッタンバンです。
カンボジアでシェムリアップは一番、遺跡が多くて、お客さんもたくさんいます。とても有名な遺跡は、アンコールワットです。日本語のガイドや、フランス語のガイドや英語のガイドがたくさんいます。
カンボジアの宗教は仏教です。でもいろいろな宗教があります。カンボジア人は仏教を信じています。キリスト教とイスラム教は少ないです。お正月とお盆にお寺に行かなければなりません。お坊さんに料理をあげます。
あの日に皆さんは全部自分の田舎へ帰って、両親や友達と一緒にお寺へ行きます。たくさんの人がいますから、お寺でとてもにぎやかで、楽しいです。
私の国の小さいですが、いろいろな物があります。そして、きれいで、楽しい国です。私はカンボジアがとてもとても大好きです。